食品サンプルで商品の内容が一目でわかる!食べたくなる!!
ポスター・タペストリーで、遠目からでも目にとまる!おいしさが伝わる!
商品だけでは伝わりにくい生活イメージや実際の雰囲気を、食品サンプル模型をうまく活用することによって、お客様へダイレクトにイメージが伝わる売場演出へと訴求いたします。
「食品サンプル模型」で培われた技術力を活かし、
いまでは「食」に留まることなく、さまざまなシーンで活躍しております。
液体、固体を一定期間同じ成分(色)で保てます。
凍結乾燥製剤の異物検査用見本や錠剤の不良見本などの作製にも食品サンプル模型の製造技術が活かされています。
品質管理やトレーニングにも、活用されています。
本物を用意しづらいモノ、旬があるモノでも、一年中、良い状態をキープしています。
売場スペースも、食品サンプル模型を活用して、華やかに演出できます。
特徴を形にして商品の付加価値をわかりやすく、アピールします。
撮りたい瞬間を形に、季節がちがうモノでも、対応できます。
臨場感を演出します。
シズル感、楽しさや思い出を形に残す演出で、見学者をワクワクさせます。
イワサキ・ビーアイ独自の“貸付&リース”システム。おトクで付加価値が高く、売りのチャンスを逃しません。ぜひご活用ください。
いまひそかに人気急上昇中の昆虫食。次世代の食材として注目を浴びています。
東京都台東区の実店舗で、「めっちゃ タガメサイダー」と「コオロギアイスもなか -しょうゆ味-」の食品サンプルが店頭で皆様のお越しをお待ちしています。
詳しくはこちら日本有数の金属加工技術を持つ「ものづくりのまち燕三条」で、その技術を磨いてきた株式会社山谷産業様の金属加工製品。
売場演出では、食品サンプル模型を活用した“臨場感のある利用シーン”として、展示演出のお手伝いをさせていただいております。
詳しくはこちら国内やイギリスなどで活躍する「日本あかり博」がプロデュースした、バラのアート作品展示「バラとガラスのインスタレーション」が京成バラ園の主催で秋のイベントのひとつとして公開されます。
その中で、当社の食品サンプル模型製造技術を活かした「バラの花びら」が他の出展作家の作品とともにアートな空間の演出として設置されています。
詳しくはこちら「岩手大学 理工学部 三好研究室」で取り組まれているAIベースド多能工ロボットシステム研究の現場で、当社の食品サンプル模型を導入、活用いただいております。
詳しくはこちら令和2年7月31日公開・上映の「がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁無しタンタンメン!!の巻」(©石森プロ・東映)の撮影にあたり、当社の「食品サンプル」が使用されました。
今回は中華料理屋を舞台に大活躍する(?)ロボコンですが、どの場面で「食品サンプル」が登場するか?
興味のある方は、ぜひお近くの映画館でロボコンの活躍と併せて楽しみに探してみてください。
【タイトル】「がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁無しタンタンメン!!の巻」
【公開日】2020/7/31(金) 全国公開
【原作】石ノ森章太郎
【監督】石田秀範
【脚本】浦沢義雄
【出演】斎藤千和 江原正士 鈴村健一 土屋希乃 小浦一優(芋洗坂係長) 高橋ユウ 清水ミチコ
【ストーリー】
ロボコンが今日も元気にお手伝い!「がんばれいわっーーーー!」
ときは令和、町の中華屋“全中華”に、ロボットスクールから来たお手伝いロボット・ロボコンが天井を破って現れた!!中華屋の息子・ヒロシと、トルネード婆々のもとへ出前に行く途中、ロボコンは嬉しさのあまり、注文の品が入ったオカモチを振り回してしまい、タンタンメンがすっかり汁なしに・・・!この“汁なしタンタンメン”をきっかけに、ロボコンの恋するロビンをも巻き込み、物語はやがて地球規模の大騒動に発展する!?ロビンのハートをつかめ!100点目指して、がんばれいわロボコン!!
食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が2020年7月11日(土)~9月30日(水)の期間、東京スカイツリータウン・ソラマチ®にて、「おいしさのアート展2020」を開催。当社の社内製作コンクールの作品を展示、一般公開します。
詳しくはこちら2020年3月17日(予定)~2020年6月14日の期間、国立科学博物館(東京・上野公園)にて、特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」が開催されます。
主催:国立科学博物館、朝日新聞、NHK、NHKプロモーション、文化庁、日本芸術文化振興会
バラエティ豊かな標本や資料には、弊社の「食品サンプル」作製技術で作られたものも展示されていますので、ぜひご覧いただければと思います。
※新型コロナウイルス感染症対策に伴い、開幕日が再度変更となる可能性があります。公式サイト等で最新の情報をご確認ください。
詳しくはこちら(特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」のサイトへ)食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が2019年8月21日(水)~9月1日(日)の期間、東京スカイツリータウン・ソラマチ®にて、「おいしさのアート展2019」を開催。2019年度社内製作コンクールの作品を展示、一般公開します。
詳しくはこちら食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が、2019年4月20日(土)〜5月19日(日)にわたり、東北岩手県にある日本有数のオールシーズンリゾート「安比高原」安比ハッピーモール内 まきばホールにて「APPI 食品サンプル展~リアルでアートな世界~」を開催(主催:株式会社テレビ岩手)。
弊社主催「製作コンクール作品(2015年~2017年」など約130点をもとに、食品サンプルの歴史や製作工程、技法なども披露する、楽しさもりだくさんのイベントです。
食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が2018年8月9日(木)~8月21日(火)の期間、東京スカイツリータウン・ソラマチ®にて、「おいしさのアート展2018」を開催。2018年度社内製作コンクールの作品を展示、一般公開します。
詳しくはこちら食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が、2018年6月30日~8月26日の約2ヶ月間にわたり、長野県/北アルプス展望美術館(池田町立美術館)にて「FOOD SAMPLE展 ~ザ・リアル~」を開催(主催:北アルプス展望美術館(池田町立美術館))。
弊社主催「製作コンクール作品(2015年~2017年」約140作品をもとに、「食品サンプル」の歴史や製作工程、技法なども説明する本格的な美術展となります。
食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が2018年5月14日、東京/浅草に「食品サンプルギャラリー™浅草」を出店。日本独自の文化「食品サンプル」の歴史と新しい世界を浅草から発信いたします。
詳しくはこちら食品サンプル最大手、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎、本社:東京都大田区)が2018年1月13日~1月15日の期間、ベトナム/ハノイのAEON MALL Long Bienにて、「日本の食品サンプル展 2018 ㏌ ハノイ」を開催します。
※露出日、露出内容は予告なく変更される場合があります。
新聞、雑誌やテレビの取材など、マスコミ関係の方からのお問い合わせをお受けしています。
King&Princeの岸さんが食品サンプル職人に弟子入り、7時40分ごろからの、「DESHIIRI King&Prince」の中で食品サンプル製作に挑戦しました。
関連サイトへ
浅草のグルメや人気スポットを巡る“自由気ままな仲良し女子3人旅”で、元祖食品サンプル屋合羽橋店を訪問、店内散策と体験の様子が放映されます。
関連サイトへ
横浜ベイエリアの特集、元祖食品サンプル屋横浜赤レンガ倉庫店が紹介されました。また、限定商品「さんぷるん」横浜ナポリタンもスタジオで紹介されました。
関連サイトへ
「日本の出口で外国人観光客に聞きました日本のお土産、買い物ランキングベスト13」で元祖食品サンプル屋合羽橋店が紹介されました。
関連サイトへ
木曜日のコーナー「ナラベロ」にて、「浅草名所の行ってみたいランキング」の中で、合羽橋道具街がランクイン、合羽橋の紹介の中で「元祖食品サンプル屋 合羽橋店」が紹介されました。
関連サイトへ
日本独自のメディア「食品サンプル」は、いったいいつ、なぜ生まれたのだろうか。その謎に迫った唯一の研究を文庫化。食品サンプル作製工程の撮影や、弊社社内製作コンクール作品(おいしさのアート展)も掲載しています。
関連サイトへ